第四話:討伐と内訌


武帝建元六年、びん越は南越(香港〜ベトナム北部を領有)を攻撃した。

南越は漢の外藩国として漢の武帝に状況を報告し、勝手に出兵をしなかった。

武帝は、これを機に東甌に続きびん越も片付けてしまおうと考え、

かいを豫章郡から、韓安国を会稽郡から出撃させた。

これを見た淮南王劉安が上書して武帝を諫めた。

しかし武帝は出兵を強行した。
この上書には越の風土や風習が載っており、大変貴重であるのでここに挙げておく。
・越には城郭や邑里がなく、民は渓谷・竹薮の間に住んでおり、水戦に通暁している。

・越は名目上藩臣だが、貢物や酎金を納めていない。

・越に入れば深い森に挟まれた水路を下らねばならず、水路には舟を破壊する岩が多く、

 また森の中にはマムシや猛獣が多い。

・兵は嘔吐や下痢に悩まされ、霍乱(コレラか?)が発生し戦争をする前に死者が出る。

・越と漢の地は高山で区切られており、馬車が通れる道はない。

・秦の時代、郡都尉の屠すいが越を撃ったが、返り討ちにあった。

びん越王すう郢は、漢軍が到着する前に兵を出し要害を固めた。

これを見た王弟のすう餘善は「漢に敵うわけがない」と一族と謀議し、

兄を殺して漢皇帝に謝罪し、それで許されないなら力戦し海中の島に逃れる計画を立てた。

一族の者も賛成したため、鉾で王を突き殺し首を王かいのもとへ送り届けた。

武帝は報告を受けて、王かい・韓安国の軍を止めさせた。

そして、「すう無諸(劉邦を助けた初代びん越王)の孫のよう君・すう丑だけは謀反に加わらなかった。」とし、

すう丑を越のよう王にとりたててびん越の先祖をまつる祭祀を継がせた。


一方、兄を殺しても王になれなかったすう餘善は、

多くの民を帰属させ実力を持っていた為、漢には内緒で勝手に王位についた。

ようすう丑はこれを制することができなかった。

武帝はこれを聞いたが、すう餘善のために再び出兵することもないと考え、

ようすう丑と同格の東越王にとりたててやり、懐柔した。


越・東甌・びん越系図




HOME 第五話