二ツ小屋四等三角点 探索 2008.11.1



■注意■
二ツ小屋隧道から二ツ小屋四等三角点まで獣道すらありません。急傾斜の藪です。
入山には十分注意してください。滑落すれば死は免れられません。
また熊・猿など野生動物が出没します。獣に襲われても誰も助けに来ません。
GPS等の装備を充実させましょう。行動は自己責任で。

前回のリベンジをしようとdark-RX氏との探索となった。
今回はdark-RX氏がGPSを持ち込んだ。頼もしい男dark-RX。

今回探索する四等三角点の情報。(国土地理院 点の記より抜粋)
 点名:二ツ小屋(ふたつこや)
 番号:協2 標石第007 495号
 造標:昭和34年7月2日
 観測:昭和34年7月15日
万世大路が現役国道だった夏に三角点は作られている。
まだ見ぬ三角点へいざ行かん。



いつもどおり夜に地元を出発し、旧板谷駅で車中泊。
眠れないなぁと思っていたら、深夜に突然の雨。結局あまり眠れないまま朝を迎える。
朝目が覚めていつも思うが、美しい風景だ。



雲が多いが決行。
dark氏と合流し東栗子トンネル脇から登り始める。



今年は紅葉が遅いですね、と話しながらゆっくり登る。
カエデが美しく色づいている。



定点撮影になりつつある風景。
木々がまだ葉を落としていない。



二ツ小屋隧道へ到着。
ここから写真左側にある小道へ進めと国土地理院「点の記」にはあるが、道は消失している。
素直に隧道を抜ける。



なんと隧道内にエ●本が落ちていた。
四駆でしか入れない山中に捨てるなんて物好きも・・・いや、不法投棄はやめましょう。



米沢側の穴は年々大きくなっている。



隧道を出て斜面へ何とか取り付き、隧道の裏へ。
いつも思うのだが、豪雨の時には隧道上はプール状態になっているのでは・・・



流れ込む沢に沿って登る。
微かに昭和の工事道が残っている。



九十九折を行くdark氏。
気持ちの良い道だ。



峠の稜線が見えてきた。



二ツ小屋隧道上の峠に到着。
潅木が茂り、見通しはかなり悪い。



福島側を向いて右手稜線へ取り付く。
はじめから見えている斜面にうんざりする。

それにしても、7/2に三角点を作ったなんて信じられない。とてつもない藪だったはずだ・・・


その2へ