始皇帝二十五年、王翦が会稽・東甌を攻め、越は秦に降った。 翌二十六年、秦は天下を統一し、越の王たちを廃して酋長とし、会稽郡・ ![]() 越が不満であったのは言うまでもない。 諸侯が秦に叛くと ![]() ![]() 人望の厚かった ![]() ![]() ![]() 何故項梁に属さなかったのかはよくわからない。どうやら呉 ![]() 呉 ![]() 項羽は王侯を任命する際に ![]() ![]() 劉邦が項羽を撃つと、 ![]() ![]() 東越兵は強兵だったらしく、項羽を滅ぼした後の論功行賞で侯に任じられた者が五人いる。 (下部に一覧を載せておく。漢書功臣表より) ![]() ![]() ![]() ![]() (越に睨みを利かせる意味もあったかと思われる) ![]() ![]() ![]() 恵帝三年には ![]() ![]() 丁復 (陽都侯。7800戸を与えられる) 越将として薛で劉邦に属す(項梁が諸侯を薛に集めたときだと思われる)。 漢では始め周呂侯(呂后の兄呂沢)に属し、後彭城を陥落させ大司馬となる。 忠臣と称えられ、列侯内の位は十七番目であった。 一位から十八位まで順に並べると、蕭何・曹参・張敖・周勃・樊 ![]() ![]() 傅ェ・ ![]() 丁復はかなりの重臣であったことが解る。しかし伝は立っておらず、詳細は不明である。 丁復は封じられて19年して没した。呂后六年、子のィが継ぎ、12年して没した。 文帝十年、子の安城が継ぎ15年後罪があって侯を免ぜられた。 このとき陽都侯は17000戸を領有し万戸侯となっていた。 後、宣帝元康四年に丁復の曾孫賜が家名を継ぐことを許された。 傅胡害 (貰侯。600戸を与えられる) 越将として劉邦に属し秦を攻撃し、都尉となって項羽を攻撃した。列侯内の位は三十六番目。 傅胡害は封じられて2年で没し、高祖八年に子の方山があとを継いだ。 20年して没し、文帝元年に子の赤が継ぎ11年して没した。 文帝十二年、子の遺が継ぎ44年して没した。 武帝元朔五年、子の猜があとを継いだが、人を殺し晒し首となった。 後、宣帝元康四年に傅胡害の曾孫遺が家名を継ぐことを許された。 搖母餘 (海陽侯。1700戸を与えられる) 越将として劉邦に属し秦を攻撃し、都尉として項羽を撃った。列侯内の位は三十七番目。 搖母餘は封じられて一年で没し、子の昭襄が恵帝三年にあとを継いだ。 9年して没し、子の建が呂后五年に継いだ。30年して没し、子の省が景帝四年に継いだ。 10年して没し、子がなく海陽侯は断絶した。 後、宣帝元康四年に搖母餘の玄孫の子・未央が家名再興を許され、 哀帝元寿二年には搖母餘の玄孫の孫・賢が関内侯に任じられた。 華毋害 (終陵侯。740戸を与えられる) 越将として留より劉邦に従い秦を破り、臧荼・韓王信・英布を撃つ。列侯内の位は四十六番目。 華毋害は封じられて35年して没し、子の勃が文帝四年に継いだ。 16年して没し、子の祿が文帝後四年に継いだ。7年して罪を犯し免ぜられた。 この時、終陵侯は1500戸を領有していた。 後、宣帝元康四年に華毋害の玄孫・告が家名再興を許された。 革朱 ( ![]() 越の連敖として薛で劉邦に属し、都尉として諸侯を攻撃した。列侯内の位は七十五番目。 革朱は封じられて7年で没し、子の式が文帝二年にあとを継いだ。 21年して没し、子の昌が景帝中二年に継いだ。2年して罪を犯し免ぜられた。 後、宣帝元康四年に革朱の玄孫・奉が家名再興を許された。 |