第五話:反乱軍首脳へ、そして離反A |
陳渉は、張耳・陳余の献策を聞き入れ、趙へ3000人の軍勢を向けることにした。 しかし陳渉は、友人の武臣(ぶしん)を派遣することにし、張耳と陳余は武臣配下の部隊長にされた。 「おいおい、俺達は武人じゃないぜ。しかも武臣の手下ってのもムカツクなぁ。」 と思ったが、そこは弁舌巧みな二人。あっという間に武臣の軍師になってしまう。 二人は「戦争でなく、外交で趙を手に入れよう」と思い、武臣に進言した。 進言の内容は檄文形式で、 「秦帝国は、大変暴虐な政治を行いました。天下の人民の恨みは積もりに積もっています。 そこで陳王(陳渉のこと)が秦に対し反旗を翻されました。今こそ、秦が滅びる時です。 趙に住む皆さん。この時を逃してはいけません。 私達と一緒に秦を滅ぼし、功績を打ち立て、我々は大名になろうではないですか!!」 というものだった。 武臣はこの檄文を読み「あんたがたの才能は素晴らしい!」と採用し、趙にこの文をばらまいた。 趙の豪族・豪傑たちは、「この檄文は真実を語っている」と思い、みな武臣の下にはせ参じた。 な、なんと武臣の軍は数万人にふくれあがり、武臣は勝手に武信君と名乗った。 その軍勢で趙の地を攻め、10の城を落とした。しかし范陽(はんよう)の知事は城を固守し降伏しなかった。 しかし、 ![]() 「あなたは、秦の官吏です。今、情勢は秦滅亡に向かって急進しています。 このまま范陽の城を守っていても、范陽の民が反乱を起し、あなたは殺されるでしょう。 それほど、秦は憎まれています。 あなたは、今すぐ武臣殿に降伏し、土地を与えてもらうべきです。 私が武臣殿と会見し、あなたが大名になれるよう説得しましょう」 と説得し、降伏することを認めさせた。 ![]() 「いまあなたが范陽の知事の降伏を認め、命を助け、彼を侯に任じるならば、 これから先、戦わずして趙の全土を手に入れられます。 みな、あなた方が来ることを恐れています。殺されるんじゃないか、と恐れています。 でも、ここで范陽の知事を赦し、大名にしてやれば、皆安心して次々と降伏してくるでしょう」 と言った。 武臣は「おおっ。なるほど。」と感心し、 ![]() この話を聞いた趙の知事達・豪傑達は、戦わずして次々と武臣に降伏した。 張耳・陳余は大成功したのである。 そして、張耳と陳余は、遂に本心を武臣に語った。 「陳王さま(陳渉のこと)は猜疑心の強い方です。あなたは趙の地で大成功を治められ、 すでに陳王さまに警戒されていましょう。 今、陳渉さまに戦勝報告に行けば、間違いなく捕われ殺されます。 あなたは、もう独立するしかありません。趙王の位に就いてくだされ」 それを聞いた武臣は震えあがった。が、それ以外に策はないとも思い、彼は趙王になった。 ついに、風雲児陳渉から離反したのである・・・・・ |