明神峠 2007.5.12



■注意■
明神峠越えに登山道はありません。常に遭難・滑落等の危険が付きまといます。
入山には十分注意してください。滑落すれば死は免れられません。
怪我をしたり獣に襲われても誰も助けに来ません。

万世大路が開削される以前より、上杉米沢藩の秘線として「中野〜二ツ小屋〜明神峠〜赤浜」のルートがあったという。
しかし一般に知られたのは板谷峠越えの米沢街道だけであり、その不便さは想像を絶するものであったらしい。

明治に入り、この不便さを解消すべくこのルートに光を当てた人物がいた。
飯坂村(現福島市飯坂町)第三区長立岩一郎氏である。
彼は明治七年七月調査員数名と共に飯坂から明神峠を越え赤浜まで到達し、翌八年福島県庁へ新道開削の路線案を提出した。

彼らと同時にこの路線に注目する人物がいた。東京にいた工務卿伊藤博文である。
彼は福島・米沢間に電信線を引く為に、この道に注目していたようだ。
(尚、現在もNTTの電信線はトンネル内ではなく明神峠を越えており、伊藤博文の先見の明には驚嘆させられる。)

これらのことが三島通庸の万世大路開削の発端となった。


鎌沢へ下りはじめてすぐにこんなものが・・・
熊の爪痕かな?



下が見えない・・・
急斜面であることはすぐにわかった。




写真で見るとそうでもないがかなりの急斜面。
手がかりが少なく大変だった。



まだ下が見えない。
しかし電信線があるので遭難の心配は低い。



滑落するdark-RX氏。



まだまだ続く。
NTTの保守で機材を搬入した際、不要なモノは放置して帰ったらしく巨大なニッパーや電信線が捨てられていた。



前の写真からこの崩落斜面までが地獄だった。
写真を撮る余裕なし。
ここも相当きつかった。



ようやく鎌沢筋まで出た。
あとは砂防ダムまで下るだけだ。



到着。
泥濘地もあり気は抜けない。
山菜は採りつくされていた。残念。



砂防ダムの脇は、釣り・山菜採り・自分達のような好き者のお陰で道筋ははっきりしている。



砂防ダム全景。
かなり土砂で埋まっている。ガスがボコボコと噴出している場所もあった。
写真左の谷を下ってきた。



国道付近から見える鎌沢の流れ。


米沢藩の秘線を全て踏破はできなかったが、明神峠は風格のある姿で我々を迎えてくれた。
峠越えに成功した我々は気を良くして次の目標、二ツ小屋隧道稜線上にある四等三角点探索に向かった・・・




二ツ小屋隧道稜線探索へ