第五話:弑逆九江王



項羽軍は、お荷物であった秦軍20万を消し去った後、秦の首都・咸陽へ向かった。



当時、秦へ入るためには、武関・函谷関を通らなければ入れなかった。

この堅固な天下の嶮があったからこそ、秦は天下を統一する力を蓄えられたのだ。

この関所を閉じられると、秦領内に攻め入ることは全く不可能であった。



項羽軍が函谷関に着くと、門は閉ざされていた。

事情を詳しく調べてみると、すでに劉邦が秦を滅ぼしたという情報が入ったのである。

これは項羽としては納得できない。

「自分が秦正規軍を引き付けておいたから。劉邦はやすやすと秦を滅ぼせた。

だから秦討滅の功績は自分に帰すべきである」

と思ったからである。

たしかに、劉邦が秦正規軍と戦っていたら、間違いなく全滅していただろう。

項羽だからこそ、章邯率いる秦軍を滅ぼせたのである。



項羽はだんだん腹が立ってきて、遂に函谷関に攻撃を加えることにした。

指揮官には、もちろん黥布を用いた。

かつては誰も破れなかった函谷関だったが、

黥布は抜け道を使って函谷関の裏手に出て関守備兵をあっという間に蹴散らした。

この抜け道は、かつて黥布が始皇帝陵の労役現場から逃走したときに通った道であろうか・・・。

(このくだりを読むと、黥布がただの猪突猛進型の将軍でなかったことがわかる。



こうして項羽軍は、いとも簡単に函谷関を落とした。

まだまだ怒りの収まらない項羽は劉邦軍を攻めようと思ったが、叔父の項伯に諌められ思いとどまり、

劉邦と鴻門(こうもん)で会談することとなった。

これが有名な「鴻門の会」である。



項羽は実際劉邦と会ってみると、殺す気は全く無くなった。

項羽は義理人情に厚かったのである。

しかし、劉邦の功績は全て項羽のものとなった。



項羽はすぐに論功行賞をした。

項羽は西楚の覇王になった。

全くの傀儡であった懐王を尊んで義帝にまつりあげ、問題の劉邦は漢王に、秦の降将・章邯は雍王に、

黥布の義父である君・呉は衡山(こうざん)王に、当陽君・黥布は九江王に任命された

九江の都は、六(りく)と定められた。六は黥布の生まれ故郷であった。

今までの功績が認められ、黥布は故郷に錦を飾ったのである。



故郷に帰り、王位に就いた黥布だったが、急に項羽から密命が来た。

「義帝は不要である。速やかにこれを殺せ。呉らと協力せよ」

黥布は「またか・・・」と思ったであろう。

これで二度目である。

黥布は、項羽の悪名をすべてかぶっているのである。

しかし、命令に逆らうことはできない。



結局、黥布らは一度は主君と仰いだ懐王あらため義帝を殺した



黥布は、この頃から項羽配下であることがイヤになってきた。

汚い仕事は全て自分にやらせ、項羽はいつも安全な場所にいる。

さんざんコキ使っておいて、貰った領土はネコの額のような九江。

だったら項羽を滅ぼして、自分が天下人になったほうがいいのではないか・・・?

と思うようになっていた。

しかし、九江程度の土地では、兵を挙げるのは不可能である。



こうして黥布はさらに鬱々とした。

そんなとき、斉で項羽に対する大規模な反乱が起きたのである・・・



第六話へ行く

HOMEへ